あさイチ【マインドフルネスのやり方】効果・やってはいけない人も紹介

スポンサーリンク
生活
この記事は約2分で読めます。

2023年5月17日放送のあさイチでマインドフルネスのやり方について紹介されました!

紹介してくれたのは、心療内科医の熊野宏昭さんです。

Sponsored Link
 
スポンサーリンク

マインドフルネスのやり方

マインドフルネスとは、1日10分程度の瞑想を通して、今この瞬間に心を向け、
あるがままの自分を観察することです。

マインドフルネスのやり方

1)呼吸の瞑想
 自分のからだの真ん中に呼吸を見つけて
 30秒間、呼吸に集中しましょう
2)食べる瞑想
 いちごを五感を使って食べてみる

マインドフルネスの効果

・ストレスや不安を取り除き、ココロを休め、生産力があがります。
・身体面では、交感神経と副交感神経のバランスが整い、よく眠れるようになります。
・精神面では、緊張・うつ状態の緩和、不安の減少、ストレス耐性の向上が実証されています。

マインドフルネスをやってはいけない人

・うつ病や統合失調症、強迫性障害、双極性障害といった精神疾患を抱えている人の場合、
 マインドフルネスに取り組むことによって自分自身の嫌な部分ばかりが見えてきて病状を
 悪化させるリスクがあります。
・過去に体験した辛い出来事がきっかけとなり、PTSDの症状が表れるようになった人も
 マインドフルネスは避けるべきです。
・日常生活のなかでたびたび不安感に襲われる人や、パニック発作や過呼吸などの
 心身症状が表れる人もマインドフルネスには不適切です。

スポンサーリンク

まとめ

心が不調の時は無理をしないのが一番ですね。
皆さんも是非、参考にしてくださいね。

Sponsored Link
 
生活
スポンサーリンク
SATORUをフォローする
サバイバルお父さん道場

コメント

タイトルとURLをコピーしました