【ゲンキの時間】お尻フラダンスのやり方!シリ筋を鍛えて老化予防

スポンサーリンク
健康
この記事は約1分で読めます。

今回は、2023年3月12日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間~健康の秘ケツはお尻にあり!シリ筋を鍛えて老化予防」で紹介された「お尻フラダンスのやり方」についてまとめました。

Sponsored Link
 
スポンサーリンク

お尻の筋肉は健康寿命を左右する大切な筋肉

お尻の筋肉は、健康寿命を左右する大切な筋肉です。

お尻の筋肉には、「上体を起こす」「股関節を安定させる」などの役割があり、歩いたり立ち上がったりする時に働くため、衰えると身体にさまざまな影響があるといわれています。

お尻の問題は、大臀筋だけでなく骨盤の傾きも関係しているとのことなんですね。

骨盤が前に傾くと、腰が反ってしまう「反り腰」になり、腰痛の原因になるそうです。

骨盤が後傾していると、椎間板という腰の骨の前の方にある軟骨に負担がかかり、その状態が続くと「腰椎椎間板ヘルニア」を引き起こす事もあります。

スポンサーリンク

お尻フラダンスのやり方

1.骨盤を前に傾かせる

まず、お尻を後ろに突き出すイメージでゆっくり腰を反らせます。

★ポイントは、ひざを伸ばした状態で行うこと。

2.骨盤を後ろに傾かせる

次に、股関節を前に突き出すイメージで、骨盤を後ろに傾かせていきます。

3.前後の動きを繰り返す

5回1セット、1日2回を目安に行いましょう。

是非、健康寿命を延ばすためにやってみて下さい。

Sponsored Link
 
健康
スポンサーリンク
SATORUをフォローする
サバイバルお父さん道場

コメント

タイトルとURLをコピーしました