【これはダメ】ブログの副業をやって高確率で失敗する人はこんな人(2種類)

スポンサーリンク
一般
この記事は約6分で読めます。

リモートワーク的な働き方をする人が増えてきた昨今。

ならば本業に加えて、自宅でもできるビジネスに挑戦してみよう!と思う人もこれまた増えています。

私はWEB副業の専門家なので、うまくいく人、いかない人の傾向を研究し続けていますので、今からお伝えすることはその方面の副業をこれから開始しようとしている人にとって有用な事前情報となるはずです!

厳しめなお話も含まれますので、ドキッとする人もいるかも(笑)。

しかし!

現実を直視することが明るい未来を作る上でまず取り入れないといけない行動だと思って、前向きに読み進めてみて下さいね。

Sponsored Link
 
スポンサーリンク

副業で失敗する人 1:自分の能力やポテンシャルを見誤っている人

会社ではエクセルやパワポを使いこなしたり、あるいはWEB制作的なこともちょっとやってます、という人も今の時代、多いと思います。企画書や報告書で文章をたくさん書いたりとか。

だから、ブログだったら俺でもいけるんじゃないか、と思って始める人も多いです。転売やFXはよくわからないけど、これなら、と。

しかし、会社でのPCワークと、個人起業のマネタイズは根っこの部分から全く違う仕事だと思った方がいいです。

私が推奨しているのはブログを使った収益化なんですけど、これって小さい起業、スモールビジネスなんですね。

はっきり言うと、労働とビジネスは違う仕事であり、行為です。

他人の責任で業務命令に従うのと、自分の責任で自分の仕事を自分で作るのとだと、同じような作業だったとしてもその意味合いや質が全く変わっちゃうんですね。

これは会社員の仕事をディスっているのではなく、構造そのものの話です。

初心者向けのブログノウハウに至っては、今まで自分が培ってきたことや成し遂げたこと、身につけたことがあまり役立たないです。小学校の時の感覚に戻って、一から学んでいくくらいの姿勢でゼロを1に変えていくような世界だと私は考えています。

だから、自分はやりさえすればできる、とか、やり方をちょっと見ればすぐできる、と思って高を括っていると、わからないことやできないことがたちどころに出現して、すぐに挫折してしまうケースが多いです。

また、メソッドに沿って実践しようとした場合も、自分の理解できるところ、面倒でないところだけを取捨選択して、『つまみ食い』な実践をしてしまう人が、これまた多いです。すると、我流7割、メソッド3割になってしまって全然稼げないやり方で作業をしてしまうことになる、と。

上記は、『自分はデキる人間だ』と過信をしている人のケースです。

一方で、『自分はPCの操作が苦手だから』とか『文章力がないから』と言って、自らを過小評価しまくってしまったがために、『どうせ自分はできないから』という弱気モードからスタートしたがために行動基準が上がらず、そのまま消えていくパターンもあります。

こういう人は指導者に付いて、『その自己評価間違ってますよ!』と言われ続ければ、モチベーションは改善されることが多い気がします。

上記をまとめると、まず、ビジネスをナメないことですね。そして、1年生になったつもりでじっくりと素直に学ぶという姿勢を持つことが大事。

そして、自分はできるとかできないとか、自分のことを自分で評価しないことです。起業家として未熟な自分が評価する起業家としての自分は、殆どの場合間違ったものになってますから。そこは、プロ、専門家に見てもらった方がいいと思いますね。

もし人生がうまくいっていないから成長しよう、そして豊かになろう、という出発点があったとしたら、その地点に今自分がいる理由を考えてみれば、自らの判断が間違え続けた結果がこれだ、ということにも気付けるはずです。自分はデキる人間だ、と思うことも、自分はダメダメだ、と思うことも、結構間違ってるので!

自分はダメだと思っている、ということは自分は自分がダメかどうか判定できる能力があると思っているからなわけで、そこがある意味で自惚れなんです。

小難しいような話をして恐縮ですが…

スポンサーリンク

副業で失敗する人 2:そもそも行動できない人

まあ、これはまさしく、そもそもの話ですね(笑)。

もうちょっと具体的なシチュエーションをお話しますと、

いつかはやろう、いつかは

と思いながら今日何もしないままの人はまず無理です。これは、まだ行動を起こしていない人も、起こし始めた後の人も、共通して言えることです。

これはビジネスの真髄なんですけど、個人起業って、会社と違って命令とか強制力ってないじゃないですか。会社だったら週に5日は、決まった時間に出社しないといけないですし、リモートワークだったとしても、今日1日を好きに過ごすことは許されないはずです。普通は。

でも、起業は、それが思い切り許されるんです。

自分で勝手に始めたことだから、誰も自分のケツを叩いてくれないですからね。

なので、ビジネスに興味があってあれこれとウォッチングはし続けているけど、もう何年もロクに行動を起こしていないという人がいたら、その人は起業に向いてないので強制力のある環境で頑張った方が、稼ぐということではよりよくなっていくんじゃないかなと思います。

行動は起こせないし頑張れないけど、イイ思いだけはしたい。

…うーん、文章にしてみると結構ヤバい。。

Sponsored Link
 
スポンサーリンク

では、どんな人がブログの副業で成功できるのか??

と、厳しめのお話をしてしまって恐縮ですが、私や私の仲間達がやっているワンマンオペレートのWEB起業は、在庫も仕入れも店舗も従業員も不要なので、非常にハードルの低いところから始められるコスパ最強のビジネスです。もし飲食店なんてやろうものなら、毎月数十万〜数百万円単位のマイナスからスタートしなければなりません。

また、独りでできない事業の場合、人を雇うことでマネジメントの労力も割きますし、依存するものが増えれば増えるほどリスクも増大していきます。

ところがこっちは、時間を使って頑張ってライティングするだけで月数十万とか利益が出せて、しかも副業というスタイルでも実践できるわけですから、普通に考えたら厳しいどころかアマアマな世界なんです!

だから、頑張る理由がないからこそ自分で頑張らないといけないんですね。

つまり!

ブログの副業で成功できるのは、能力の高い人ではなく、

自分で自分を動かせる人

だと言えます。

具体的には、その日の感情に流されることなく、やるべきを決めてそれを淡々と実行する行動基準を持っているかどうか。です。朝、眠くてもかったるくても起き上がって支度して会社に行く理由と同じ強度の理由を、自分の中に用意できるかどうか。とも言えます。

シンプルですが、たったそれができるだけで、成果は出せますし、継続的な成功も手にすることが出来るでしょう。

では、そんな自分になるにはどんなことをすればいいのか、についてはまたの機会にお話ししたいと思いますが、上記を読んでピリッとできた人はまだまだ成功の可能性を持った人ですから、大丈夫です!

ご健闘を、お祈り申し上げます。

Sponsored Link
 
一般
スポンサーリンク
SATORUをフォローする
サバイバルお父さん道場

コメント

タイトルとURLをコピーしました