シニア向け電動アシスト自転車の選び方を解説!注目の車種は3タイプ

シニア
この記事は約4分で読めます。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

現在のコロナ渦では、密を避けるための交通手段として自転車の売れ行きが好調のようです。中でも電動アシスト自転車については、ペダルを漕ぐときの脚力の負担をモーターが補助してくれるので、普通の自転車よりも売れているようです。

特に、この電動アシスト自転車の恩恵を感じているのがシニア世代ということで、今回はシニア向けに電動アシスト自転車の選び方について解説していきます。

また、ヘルメットや自転車保険の必要性についても解説します。

Sponsored Link
 

注目の車種は『シンプル』『低床』『三輪』の3タイプ

一口に電動アシスト自転車と言っても、いろいろなタイプがあります。街乗りや買い物用のいわゆるママチャリタイプや子供を乗せるための二人乗り用、ロードレーサーといったスポーツサイクルなどですね。

その中でも、シニアにマッチしたタイプは、下記にあります3つのタイプです。

タイプ 価格 特徴
シンプル 10万~13万円前後 タイヤ径は20~26インチとさまざまなサイズがある
低床 8万~14万円前後 フレームの位置が低く、またがりやすい
三輪 20万円前後 前後にカゴがあり、荷物を多く積める

それから、電動アシスト自転車を選ぶときに気を付けたいのが、タイヤのサイズです。街乗りや買い物用では26インチがスタンダードですが、シニアユースを前提にすると、22インチや20インチの小口径タイヤを選ぶのが無難です。

小口径のほうが小さい力で進むことが出来、地面への足の接地もしやすくなります。本体も軽くなるので、狭い場所での取り回しが楽な点も大きなメリットです。

それでは、3つのタイプの特徴について具体的に説明します。

『シンプルタイプ』ママチャリ型のデザインが特徴

基本的には、20~22インチの小径タイヤを装備したモデルで、いわゆるママチャリ型のオーソドックスな電動アシスト自転車がこのカテゴリーです。

電動モーターを装備し、そのアシスト力により走行時には、前から引っ張られているような感覚があります。タイヤサイズは小さめですが、普通の街乗りタイプの自転車と大差ないデザインであるのがこのタイプの特徴です。

このタイプでしたら、シニア層に限らず主婦の方や中年男性が乗っても違和感はないですね。

Sponsored Link
 

『低床タイプ』フレームが地面に近い位置にくる

通常の自転車と比べ、フレーム形状が少し変わっているのが特徴で、フレームの最低地上高を低く設計しているのが、この低床タイプです。低くすることで、またぎやすさ、乗り降りのしやすさが圧倒的によくなります。

また、重心も下げることができるので、走行時の安定感が増しています。一本のパイプをU字型に成型したシンプルタイプなどのフレームに比べると少々車体が重くなるのが難点です。

シニア層にとっては、車体が重いところが躊躇しそうですが、それよりも低床による乗りやすさの方がメリットが大きいかもしれませんね。

Sponsored Link
 

『三輪タイプ』三輪なので停止時でも倒れない

このタイプの特徴は、転倒しづらいことと、二つの後輪の間に大きめのリアバスケットの搭載が可能で、荷物の積載量を多くできることです。

三輪タイプは、スイング式固定式の2種類に分けられます。スイング式は、ハンドルや前輪を含めたフレームの前部を傾けることが可能で、重心を左右に移動して曲がるために二輪タイプと同じような感覚で運転ができます。

固定式は、車体が傾かない構造で、角を曲がるときも車体を傾けずに走行することが出来ます。

やはり、シニア層には、転倒しにくく安心して乗れるこの三輪タイプがおすすめですかね。

ヘルメットや自転車保険は絶対に必要?

現在は、個人賠償責任保障のある自転車保険への加入を義務付ける自治体が増えています。未加入でも罰則はありませんが、保険に入っておいたほうが安心です。

すでに加入している火災保険、傷害保険、自動車保険の中にはオプションで賠償責任保障が付いている場合がありますのでチェックしておいた方がいいですね。

ヘルメットは、幼児と65歳以上の高齢者には着用の努力義務がありますが、いずれも強制力はなく、着用しなくても罰則などはありません。

しかしながら、こちらも保険同様、着用しておいた方が安心ですね。

軽量ヘルメット内蔵キャップ

写真のような、ヘルメット内蔵のおしゃれなデザインの帽子もありますので、これならシニアの方でも抵抗なく着用できそうですね。

以上、電動アシスト自転車選びの参考になれば幸いです。

それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Sponsored Link
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました